荘厳華麗な商品達5
本日もギフトショーに出展する商品の紹介です。
まずは刈谷市に店舗を構える「杉浦仏壇店」さんが考案した「三河仏壇の灯り ソーゴン・フロアスタンド」です。

このデザインは三河仏壇の特徴の一つである「花子障子」をそのまま使わせていただいています。

三河仏壇の技術と三河仏壇の特徴を兼ね備えた商品です。
当然ですが照明器具はLEDです。
仏壇の塗りって熱や日光で色があせるんですよ。
そんな所にも気を使った商品です。
この商品は三河仏壇の塗り・木地の技術を使用しています。
続いては豊田市にある「豊明堂仏壇店」さんが考案した「世界は釈迦の掌の中に ソーゴン・地球儀(キューブVer)」と「世界はクロスと共に ソーゴン・地球儀(十字架Ver)」の紹介です。


一つは四角い地球儀、もう一つはその地球儀を展開図にした物です。
世界を目指すプロジェクトであるという意識がこの商品を生み出しました。
仏壇の技術で丸を作りだす事はありません。
自分達の製造技術の中から造ろうと考えた時に考案したのはサイコロ状の地球儀でした。
その結果面白いデザインの地球儀が生まれました。
手の上でコロコロと転がすのも面白いかもしれません。
蒔絵師さんも初めて世界地図を図柄にしたんじゃないかな?
この商品には三河仏壇の木地・塗り・蒔絵の技術が使われています。
これらの商品は2月1日から東京ビックサイトで開催される「ギフトショー」に出品いたします。
ブースは東4006です。
商品以外にもお洒落な仏間の提案もしております。
ぜひご興味のある方は足を運んでいただければ幸いです。
商品紹介も明日でいよいよ最後です。
どうぞお楽しみに!
まずは刈谷市に店舗を構える「杉浦仏壇店」さんが考案した「三河仏壇の灯り ソーゴン・フロアスタンド」です。

このデザインは三河仏壇の特徴の一つである「花子障子」をそのまま使わせていただいています。

三河仏壇の技術と三河仏壇の特徴を兼ね備えた商品です。
当然ですが照明器具はLEDです。
仏壇の塗りって熱や日光で色があせるんですよ。
そんな所にも気を使った商品です。
この商品は三河仏壇の塗り・木地の技術を使用しています。
続いては豊田市にある「豊明堂仏壇店」さんが考案した「世界は釈迦の掌の中に ソーゴン・地球儀(キューブVer)」と「世界はクロスと共に ソーゴン・地球儀(十字架Ver)」の紹介です。


一つは四角い地球儀、もう一つはその地球儀を展開図にした物です。
世界を目指すプロジェクトであるという意識がこの商品を生み出しました。
仏壇の技術で丸を作りだす事はありません。
自分達の製造技術の中から造ろうと考えた時に考案したのはサイコロ状の地球儀でした。
その結果面白いデザインの地球儀が生まれました。
手の上でコロコロと転がすのも面白いかもしれません。
蒔絵師さんも初めて世界地図を図柄にしたんじゃないかな?
この商品には三河仏壇の木地・塗り・蒔絵の技術が使われています。
これらの商品は2月1日から東京ビックサイトで開催される「ギフトショー」に出品いたします。
ブースは東4006です。
商品以外にもお洒落な仏間の提案もしております。
ぜひご興味のある方は足を運んでいただければ幸いです。
商品紹介も明日でいよいよ最後です。
どうぞお楽しみに!
最近のコメント