fc2ブログ

御駄物な話

伝統的な技法を駆使して天上天下唯我独特なデザインを生み出す駄な物づくり哲学

カテゴリー "ニューヨーク個展" の記事

ニューヨークの滞在記を書き始めました。

2週間もニューヨークにいたせいで、時差ぼけに悩まされています。
あまり寝れません。


でもそんな事も前向きにとらえています。


寝れないなら起きていよう。
ニューヨークの滞在記を書き始めています。
現在ワープロ原稿で15枚ほど書いてから、やっとニューヨークにたどり着きました。
結構な大作になってしまうかもしれません。
あまりぐだぐだした文章にしたくないので短めに仕上げたいです。


現在、ミクシィの僕の趣味のコミュで連載中。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2905999
ミクシィユーザーの方はぜひご覧になってください。
実はとある有名なハリウッドスターが個展会場に来場してくださいました。
そんな話ももう直ぐ出てくると思います。
お楽しみに。


ああ、眠たい。

ニューヨークから帰ってきました

080929_1005~01

仏壇ニューヨークへ行く。


ビックプロジェクトがやっと終わりました。


しかし、まだ続きます。
僕は常に挑戦しつづけます。


昨日の飛行機で仏壇より先に帰ってきました。
日本はやっぱりいいね。
僕は根っからの日本人。


でもニューヨークも悪くなかった。
優しい人がいっぱいいた。
日本から来たって言うと「かっこいい」なんて言われた。
もはや日本はアメリカにとってブランドなんだなぁって実感しました。


とりあえず小さな足跡をニューヨークに残してきました。
次回は更なるステップアップを目指します。


先ほど仕事場に帰ってきたら、ニューヨークに行く前と全く同じ状況。
きっちりと2週間、僕の仕事を残しておいてくれたようです。
この2週間を取り戻さなきゃな。
帰国の次の日から定時出勤。
僕はやっぱり根っからの日本人なんだと思います。
これが日本流だね。


現在、ニューヨークでの滞在記を執筆中。
後日、アートマン・ジャパンのホームページにてアップする予定。
http://artman.tv/
お楽しみに。
かなりドタバタなニューヨークでした。


また今回の模様はテレ朝系のテレビ番組「発見人間力」という30分のドキュメンタリー番組になります。
録画時間が約60時間だそうです。
編集作業は確実地獄でしょうね。
全国で放送時間が違うので下記のサイトで確認してください。
http://www.minkyo.or.jp/01/2008/04/003131_1.html
ちなみに東海エリアは11月30日(日)朝6時からです。
こちらもぜひお楽しみに!

アメリカでがんばっております

ギャラリーさんのパソコンを借りて日記を書いています。
ネット環境を整えなかった自分が憎い。


残りは1週間。


何が起こるか分からないですけども。
がんばってきます。


少しづつ英語も伝わるようになってきましたしね。


ニューヨークの個展の状況はメンバーの日記にてアップされるはずです。
絶対アップします。
http://fine.ap.teacup.com/artman/


それでは皆さん、お元気で!


次の日記はいつになるかは分かりませんが……。
病気はしていないので安心してください。

NYへの準備完了

いよいよ明日NYに向けて出発します。
梱包作業も完了。
飛行機の重量オーバーが若干心配ではありますが……。
もうどうにもならないからね。


多くの方々に支えられ、NYへ行くことが出来ます。
特に両親には感謝しています。
3人しかいない職場なのに、2週間も店を空けてしまう。
若干年老いた父母二人だけども、本当に頼りになります。


この先の2週間は何が待ち受けているかは全くわかりません。
大失敗してくる可能性だって多大にある。
ただ常に前を向いて進んできた。
僕らの手の届きそうな所に夢が近づいてきてくれている。
何かを手の中に掴み取って来たい。


悔しい思いをするのはもう嫌だ。
イバラの道は最初から覚悟はしていた。
そろそろバラの園にたどり着いてもいいだろう。


やれるだけ頑張ってきます。
後は天命を待つのみ!

9・19・NY個展・オープニング・パーティ開催

早いものであっという間にNY個展が迫ってきました。


19日の搬入後・午後6時からオープニング・パーティを開催します。
NY在住の方はぜひ足を運んでください。
会場までのアクセスはシーズンズさんのサイトをごらんください。
http://www.seasonsintl.com/index.html


また日本からジュエリーパフォーマーのスカラさんもオープニングに参加してくれます。
http://www.cetidesign.com/
彼女のダンスパフォーマンスは度肝を抜かれる事まちがいない。


来場してくださった方にはささやかながら、アートマン作の手作りグッズをプレゼントさせていただきます。
数量限定なのでご了承ください。


まだ梱包が出来ていない「平成宮殿厨子」。
未だに頭を悩ませています。