fc2ブログ

御駄物な話

伝統的な技法を駆使して天上天下唯我独特なデザインを生み出す駄な物づくり哲学

カテゴリー "キャラクターデザイン" の記事

雪ベアブリックの作り方

愛知県三河地方は久しぶりに大雪にみまわれております。
これだけ雪が積もるのは3年ぶり。
その3年前に何をやったかというと雪だるま製作ならぬ、雪ベアブリック作り。
今回も忙しい中、童心に返って10体も雪ベアブリック製作をしてしまいました。


誰でも作れるので作り方をご紹介。
ベアブリック400%か1000%を購入してください。
ベアブリックを知らない方は公式サイトがコチラになります。
http://www.bearbrick.com/index.html
110117_0949~01


この人形の梱包材を使って雪ベアブリックを作ります。
110117_0949~02


両方に雪を詰め込みます。
110117_0951~01


重ね合わせて
110117_0953~01



取り出すと出来上がりです。
110117_0953~02


余分な雪を整えて並べていきましょう。
沢山揃うとお洒落です。
110117_0955~01_0001
お子さんでも楽しく作れるので家族総出で作ってみても面白いです。
スキー行く時に持っていって作るのもいいかも。


雪が降った時しか作れないので、インタレーション作品のようです。
この雪ベアブリックを一生懸命作っている所を近所の人に見られて苦笑いされてしまいました。
周りの人はアーティストだと思ってくれているので助かります。


そういえば、子供の心のまま大人になってしまった人を「コドナ」だと僕の心の友「まりス。」さんが名づけました。
そんな「コドナ」が集う「コドナナイト」を東京で開催する事が決定!
僕は愛知県代表のコドナとしてゲスト出演する事になりました。
ありがとうございます。
会場は「いかレスラー」や「日本以外全部沈没」などを手がける映画監督・河崎実監督プロデュースのルナベースです。
http://luna-base.net/
コドナ愛知県代表として恥ずかしくない発言をしてまいります。
スポンサーサイト



デザイン会社「LivE DoG」立ち上げました

リブドッグ


デザインの依頼が増えてきたので、とうとう立ち上げました。
会社名は「LivE DoG」リブ・ドッグにしました。
「GoD EviL」(邪悪な神)を逆にしています。
なので良い神になり縁起の良い会社名です。
こういう遊び心のあるデザインを心がける意味もあります。



リブドッグキャラ
会社用のキャラクターはもちろん愛犬ダンケをモチーフにしました。



HPには今まで製作したキャラクターデザインなんかもアップしてあります。
良かったらご覧ください。
http://www.livedog.net/
仏壇屋の仕事よりも忙しくなるように精進します。
僕らしいユニークなデザインのトータルコーディネートをしますのでお気軽に声をかけてください。

幻の「あの世の歩き方」も展示してあります

現在開催中の企画展「岡崎発!攻める伝統展~Cool Tradition~」


出版社の倒産にともない絶版になってしまった僕の著書「あの世の歩き方」
現在、電子書籍化に対応すべくデーターを変更している所です。
データー化した書籍をデジタルフォトアルバムで見れるようにいたしました。
サンプル1
49日間かけて生まれ変わる為の新しい身体を手に入れる話をビジュアル本にしてあります。


サンプル2
分類は六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人道・天道)に分けてあります。
キャラクター数は100以上。


サンプル3
所々に哲学っぽい言葉もかかれています。


セカンドボックスに訪れたらぜひご覧になってみてください。
幸田町の図書館なら実物の「あの世の歩き方」を見ることもできます。
現在、どこでも購入不可(作者の僕自身が一冊も持っていないので)


日本仏教&日本民族思想の面白さをキャラクターを使ってある意味日本らしく表現した一冊です。


お問い合わせはギャラリーセカンドボックス
http://www.s-box.co.jp/
愛知県岡崎市緑丘2丁目7-2(緑丘郵便局隣)
0564-83-6374  

i-pod用の風呂敷バックのデザイン

知り合いの名古屋のギャラリーさんからの依頼で風呂敷のデザインをお願いされています。
現在、仏壇屋の仕事の合間を見つけて何パターンかデザインを作っています。


風呂敷をバックに加工した物です。
普通に風呂敷として使えるのはもちろん、パソコンやi-podを入れる事ができます。
詳しくはコチラで。
http://item.rakuten.co.jp/sukinahi/c/0000000261/
http://shop.plaza.rakuten.co.jp/sukinahi/diary/detail/201005180000/

100519_0804~01
100519_0805~01

最近、仏壇の仕事以外の事での依頼が多くなってきたなぁ。
昨日も知人と話していて、ユニークなお酒の企画が出来上がりました。
ありそうでない物って結構世の中にあるもんですね。

心が汚れてしまった全ての大人たちへの新商品

近日サイバー仏壇店にて販売を開始する新商品のご案内です。


酒、ギャンブル、タバコ、そして嘘……大人の階段を上るたびに少しずつ心が汚れていってしまうのが人間です。
純粋だった学生時代に戻りたいと思う人は少なくないはずです。


あの頃の綺麗な心へ戻るグッズが「磨く清める心セット」です。
100129_1814~01


荒削りの木製の心をサンドペーパーで角落として心を磨き、お清め香を手で揉みこんで綺麗な心を作るセットです。


このセットで綺麗な心を手に入れたフランダース地方に住むネロさんはルーベンスの絵画が見れたとか見れなかったとか……。
やはり最後は心です。


この「磨く清める心」は¥1000円にてネット販売されます。
姉妹品として草食男子向けに「男を磨くセット」と肉食女子向けに「女を磨くセット」も同価格にて販売いたします。
少しでも婚活に役立ててもらえればと思って一つ一つ手作りで仕上げております。