fc2ブログ

御駄物な話

伝統的な技法を駆使して天上天下唯我独特なデザインを生み出す駄な物づくり哲学

カテゴリー "イベント" の記事

【5月28日開催決定】コドナナイト@名古屋

11785_photo1.jpg


異常な盛り上がりを見せた「コドナナイト東京」が名古屋でも開催が決定。
それも今週末に。
このコドナっぽいギリギリ告知……これぞ、コドナナイト。


コドナナイト東京では企画運営をジュエドル「まりスティーヌ」さんにお願いしました。
コドナナイト名古屋ではVision and Liaison「伊藤 梨生」さんが担当してくれています。


今回は大人っぽい子供(ある意味コドナ)代表の東海高校の現役エリート高校生のトーク。
そして前回までコドナ愛知代表だったのが、東海地区のコドナ代表に格上げされている僕のトークという2本柱です。
結構しっかりしている部分も強調しないと、ただの大きな子供に思われてしまいそうです(笑)


今回のテーマは『(誰がなんといおうと)自分が夢中になっているもの!』でお互い語り合います。
当然、僕は「玩具」で勝負です。
なぜ玩具に惹かれる人生になったのかを都築数明と日本(幸田町)の歴史を振り返りながら語る壮大なスペクタクルな話になります。
お時間のある方はぜひご参加を!
仏壇ナイトを久しくやっていないので、無駄なトークをしたくてうずうずしております。


コドナナイト@名古屋
■日程:5月28日(土)
■時間:16:00〜19:00 (受付開始:15:30〜)
■場所:カフェパルル parlwr
■住所:〒460-0007 名古屋市中区新栄2-2-19 052-262-3629
■場所:http://www.parlwr.net/cat6123459/index.html
■参加費:\2,000 ※当日支払い(軽飲食付き)


こちらのサイトから申し込みできます。
案外と直ぐに埋まってしまう事が予想されますので、申し込みはお早めに!
http://kokucheese.com/event/index/11785/


コドナナイト終了後のアフタートークもお楽しみに!

明日、渋谷ロフトでライブペイントです

なんと人生初のライブペイントを行います。
それも憧れだったデビルロボッツのキタイシンイチロウさんとのジョイントです。
poppower.jpg

キタイさんとの事はこの時のブログで詳しく書いてあります。
http://moonmmoon.blog115.fc2.com/blog-entry-779.html


今回、デビロボさんとアートマンで「ワサビ」というユニット名でイベントに参加させてもらっています。
僕がアート活動を始める事になったきっかけの人とユニットを組めている事に感謝です。
ピクチャ 14
会場にはキタイさんがリデザインしてくれたNEO仏壇クンとNEOクロートの展示販売もしています。
なによりも明日はキタイさんとライブペイント。


僕やった事ないですよ→一緒にやろうよ→それじゃあって流れでやる事になりました。
僕ならできる。
でも不安だから応援に来て!


14:00~16:00まで渋谷ロフトの特設会場にいますので、ぜひ来てくださいね!
今晩、僕は寝れるのか!

本日ギフトショー最終日

三河仏壇ソーゴン・スタイルが出展している東京ギフトショーも本日4時に終了します。
110201_0955~02_0001

1年間かけて作った試作品の数々、これから進んでいく方向性をぜひご覧にきてください。
残念ながら会場に僕はいませんが、アートマンの平林さんと伊藤君がアテンドしています。
素敵な作務衣姿を見に行ってください。


三河仏壇ソーゴン・スタイルのブースは東館4006です。

現在ギフトショー出展中

現在僕がプロジェクトリーダーとして活動している三河仏壇「ソーゴン・スタイル」という新しいブランドが東京ギフトショーに出展中です。
僕の方は自分の仕事の都合で初日・2日だけのアテンドで地元に帰らなければならなくなりました。
今頃は他のメンバーが一生懸命やっている最中だと思います。


ブースの感じはこんなのです。
赤黒白をベースにまとめてあります。
110201_0955~01_0001


17アイテムもあるのでレイアウトには苦労しましたが、結構面白いブースになりました。
場所も東4ホールの入口から近いので多くの人がブースに立ち寄っていただきました。


東京の僕の知り合いも顔を出していただいたりして本当にありがとうございます。
プロジェクトのサポートしていただいている「大川興業の大川総裁」やカメラマンの「たかはし じゅんいち」さんも会場にかけつけてくださいました。
それ以外にも懇意にしているコレジャナイロボの「ザリガニワークス」の武笠さんと坂本さん。
戦国ブランド「もののふ」の田中さん。
Tシャツを日本で始めて作った「久米繊維」さんの皆さん。
トウキョートラッド」の横川さんは隠れキリシタンの不動明王手ぬぐいまでもらっちゃいました。



それ以外にも急な呼び出しにも係わらず駆けつけていただいた「インターネット寺院・彼岸寺」の青江さん。
憧れだった「デビルロボッツ」のキタイさんとコトさんには大接待していただき感無量です。
何よりもいろいろと気遣いいただいた「まりスティーヌ」とスーパーダンサーの「ピンQ」さん本当にありがとうございました。


いろいろな方々に支えられているのに感謝しています。
自分の周りには素敵な方々がいっぱいいるので本当に幸せ者です。
充実した東京ステイでした。


しかしまだギフトショーは今日・明日と開催しています。
ぜひ東京ビックサイトへ行かれる際には三河仏壇「ソーゴン・スタイル」のブースへお立ち寄りください。
ブースは東4006です。

岡崎学にて講師をさせていただきました

岡崎市内にある4つの大学が集まって岡崎の事を学ぶ市民大学が「岡崎大学」です。
http://www.okazakicci.or.jp/konwakai/
158893417.jpg

1月8日に僕を講師として呼んでいただきました。
実は去年の10月に講演する予定だったのですが、なんと台風がやってきて延期となってしまいました。


一昨年までは人前で話す機会がほとんどありませんでした。
ジャパンブランドを実施するようになり、人前でプレゼンをする機会が一気に増えてきました。
その能力をもっと高めたいとおもい、去年から「仏壇ナイト」を月一で開催してトーク力をつけてきました。
実は仏壇ナイトはトークショーというよりも僕の興味のある事についてプレゼンテーションをしている場所だったんです。


テーマは「300年続く三河仏壇の伝統とさらに100年に続ける為の挑戦」です。
SANY0550.jpg
プロジェクターを使って僕が業界に入った時~アートマンを立ち上げた時~海外個展での経験~これから向う方向を時系列に話をさせていただきました。
自分でも伝統に携わる人間で僕ほどいろいろな体験をしている人間はいないと思っています。
振り返ると苦労が多い。
だけどその苦労が経験となって、今の自分自身のパーソナリティを作り上げています。
歴史は作り出す事ができない唯一の物です。
ぼくの歩んできた経験は大きく羽ばたくために必要な事だったと思います。
何故なら、今が本当に楽しいし、ワクワクしているからです。


SANY0551.jpg

受講者の年齢層が高かったですが、そちらはいつも慣れたものです。
三河仏壇の組合でのプレゼンはいつもそうですので。
なので極力外国語を使わないように話をしました。


講演後は受講された方々からお声をかけていただき、励ましていただきました。
仏壇が日本を救う……ちょとオーバーかもしれませんが、仏壇が大切にされない世の中は間違っています。
だが、僕達はそれを愚痴るのではダメです。
今の世の中に受け入れれるようなメッセージを投げかける必要があります。


伝統に携わる人間は皆一様に苦労しています。
心が折れそうになる事は日常茶飯事です。
でも諦めては全てが無くなってしまいます。
石にでもかじりついて、踏ん張れるだけ踏ん張る。
そして動かない時に必死に勉強する。


龍も天に昇るまでは沼の底でひっそりと身を潜めて力をためているそうです。
天に昇ると決めた時に一気に力を解放する為です。


こういう時代には考えるという事も大切な作業だと思っています。


またこういう機会があれば、いろいろとお話したいと思います。
それまでは仏壇ナイトでプレゼン力を鍛えて起きます。


ちなみに次回の仏壇ナイトは仏壇彫刻でよく使われる仏教動物を特集してトークします。
1月21日(金)7:30~都築仏壇店地下にて開催します!
詳しくはコチラで!
http://homepage2.nifty.com/artman/butsudaannight12.pdf