fc2ブログ

御駄物な話

伝統的な技法を駆使して天上天下唯我独特なデザインを生み出す駄な物づくり哲学

本光寺・宝物ギャラリー閉館

副住職さんとたった2人で始めた20年ぶりの宝物館のオープン。
とうとう昨日で閉館となりました。


6月の金土日のみのオープン、たった12日間のオープン。
予想以上に多くの人が来館してくれました。


7割がたの人が「良い物を見せてくれてありがとう」と頭を下げて帰っていってくれました。
本当にうれしい限りです。


僕らアートマンの作品は受け入れられないかもって心配していました。
仏壇屋のPRだと取られないかとね。
こちらも予想以上の反応。
テレビで見た事あるとか、素晴らしいとか、良い事をやっているとかね。
入館してくれた多くの人が好意的に僕らの作品を見てくれました。


お寺の宝物館という空間がまた良かったのだと思います。


また同時に展示していたjbstyleの屏風も人々が驚いていました。
若い子はもちろん、お婆ちゃんまでが絶賛していました。
jbのPR物を作るのを忘れてしまったのが残念。
次回の反省点としておきます。


ここの宝物館でいろいろな人と出会い、新しい事が起こるかもしれません。
そんな場所です。


副住職さんには場所を快く貸していただき、本当にありがとうございました。
また来年に向けてがんばっていきますのでよろしくお願いします。
お疲れ様でした。


また来年のあじさいをお楽しみください。
7月からは副住職さんが剪定作業をされていきます。
もう来年に向けて動き出しています。
スポンサーサイト