幻の「あの世の歩き方」も展示してあります
現在開催中の企画展「岡崎発!攻める伝統展~Cool Tradition~」
出版社の倒産にともない絶版になってしまった僕の著書「あの世の歩き方」
現在、電子書籍化に対応すべくデーターを変更している所です。
データー化した書籍をデジタルフォトアルバムで見れるようにいたしました。

49日間かけて生まれ変わる為の新しい身体を手に入れる話をビジュアル本にしてあります。

分類は六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人道・天道)に分けてあります。
キャラクター数は100以上。

所々に哲学っぽい言葉もかかれています。
セカンドボックスに訪れたらぜひご覧になってみてください。
幸田町の図書館なら実物の「あの世の歩き方」を見ることもできます。
現在、どこでも購入不可(作者の僕自身が一冊も持っていないので)
日本仏教&日本民族思想の面白さをキャラクターを使ってある意味日本らしく表現した一冊です。
お問い合わせはギャラリーセカンドボックス
http://www.s-box.co.jp/
愛知県岡崎市緑丘2丁目7-2(緑丘郵便局隣)
0564-83-6374
出版社の倒産にともない絶版になってしまった僕の著書「あの世の歩き方」
現在、電子書籍化に対応すべくデーターを変更している所です。
データー化した書籍をデジタルフォトアルバムで見れるようにいたしました。

49日間かけて生まれ変わる為の新しい身体を手に入れる話をビジュアル本にしてあります。

分類は六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人道・天道)に分けてあります。
キャラクター数は100以上。

所々に哲学っぽい言葉もかかれています。
セカンドボックスに訪れたらぜひご覧になってみてください。
幸田町の図書館なら実物の「あの世の歩き方」を見ることもできます。
現在、どこでも購入不可(作者の僕自身が一冊も持っていないので)
日本仏教&日本民族思想の面白さをキャラクターを使ってある意味日本らしく表現した一冊です。
お問い合わせはギャラリーセカンドボックス
http://www.s-box.co.jp/
愛知県岡崎市緑丘2丁目7-2(緑丘郵便局隣)
0564-83-6374
スポンサーサイト
最近のコメント